「“神戸たこ焼き”って知っとお?」on リビング新聞

R0018758.jpg
「リビング新聞」(*1)で「神戸たこ焼き」の紹介をして頂きました。
(*1) 兵庫県内の5つのエリアで配られている版に載ってます。
リビング神戸西
リビング神戸東
リビング西宮・芦屋
リビング宝塚・三田・川西
リビング尼崎・伊丹
リビング新聞はフジサンケイグループのリビング新聞社が出している女性向けの地域生活情報誌です。
日本コナモン協会の会長、熊谷真菜さんのコメントも載ってます。
3/27,28に配られた「2008年3月29日 1093号」の中程「リビングえりあナビゲーション」のコーナーに載っていますので、お持ちの方はチェックしてみてください。
にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
「にほんブログ村」に登録してみました。
よろしければポチっとしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

神戸生まれの神戸育ち、40代。
学生の頃、友人たちとたこ焼きの話をしていて、「あれ?オレが知っているたこ焼きと違うぞ!」と自分が子供の頃から食べていたたこ焼きの地域性、独自性に気づき「神戸たこ焼き」と命名。

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 神戸たこやきの件でお話を伺いたいのですが、どうしたら連絡がとれますか?メールにお返事いただきたいです。

  • >神戸たこ焼きさん
    (削除)
    の方にメール下さい。
    出来ましたらプロバイダのメールアドレスからお願いします。
    フリーのはメイラーに捨てられる事が多いので (^^;

  • >MASAYOさん
    別記事にも書きましたが、明日というか今日(4/11)にFM宝塚でも紹介されます。
    まだ決定かどうか分かりませんが別な新聞でもとりあげられるかも〜

  • オリバーソース株式会社の段林と申します。
    先日、サンケイリビング新聞で取材を受けました。私の食べ方は特別変わっているのかとずっと心配していましたが、朝日新聞からも電話取材され、記事を見てブログまであることを知りました。
    長田では、昔からたこ焼きをソースで食べて、続いてダシで食べて、最後にソースを塗ったたこ焼きをダシに浸けて食べ、だし汁を飲み干すのが当たり前でした。
    世間一般に認知されつつあるこの食べ方をもっと広めていきたいものです。 DAN

  • >段林さん
    はじめまして。
    「神戸たこ焼き」というかこの食べ方、昔の「そばめし」のように神戸の一部に根付いた食べ方のようですね。
    あまり他の地域の方は知らないのようで。
    因みに私は最初っから「出汁+ソース」派です (^^;
    ほんま全国区になると良いですね〜
    外パリ系のたこ焼きと違って外が柔らかくても良いので、冷凍食品にも向いてるかなと考えています。

コメントする

CAPTCHA


目次