たこやき+出汁+ソース+青のり、これが私の原点

兵庫区の名店、「原酒店」に行くことがあったので、その前に着物妻と2人で近くの神戸たこ焼きのお店へ。

p8121478

メニューはたこ焼きのみ。
着物妻も私もたこ焼き。
でも、この二つのたこ焼き、実は少し違う。

左の私のが熱いお出汁をかけたもの。
右の着物妻のはぬるいお出汁をかけたもの。
猫舌の着物妻にはありがたいサービス。

p8121483

神戸たこ焼きでも薬味がネギだったり三つ葉だったりするお店もありますが、ここは青のり。
私が子供の頃に食べてたお店も青のりだったな……
そして、小さいフォークで食べるのも一緒。

お母さん、お元気で末長く続けてください m(_ _)m

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

神戸生まれの神戸育ち、40代。
学生の頃、友人たちとたこ焼きの話をしていて、「あれ?オレが知っているたこ焼きと違うぞ!」と自分が子供の頃から食べていたたこ焼きの地域性、独自性に気づき「神戸たこ焼き」と命名。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次