神戸たこ焼きの記事を書こう (^^; やぶうち @兵庫区

「神戸たこ焼き」の定義なんて書いてても仕方ないね。
自分がちゃんとお店紹介をしてないのが悪い m(_ _)m
お久しぶりにJR兵庫駅近くの「やぶうち」さんに行ってきました。
原酒店って角打ちの一筋東側にあります。
やぶうち
年期の入った鉄板でおばちゃんがちゃっちゃと焼いてくれます。
やぶうち
きゃほーっ♪
そして、普通?だとこれを皿などに入れてソースをかけて食べる。
最近だとソースとマヨネーズかな。
ところが神戸たこ焼きは〜
やぶうち
出汁かけてソースかけて……
えっ、近すぎてよう分からんって?
やぶうち
ええと、引きの絵で (^^;
まあ、こんな感じで食べるんですよ。
えっ、ソースが出汁に溶けちゃわないかって?
それがまたうまいんですよ〜
最後にソースが溶けて、あと崩れたたこ焼きの生地とかが残ってる汁を頂くのが至福 (^^;
ごちそうさま (-人-)
にほんブログ村 グルメブログ ローカルフードへ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

神戸生まれの神戸育ち、40代。
学生の頃、友人たちとたこ焼きの話をしていて、「あれ?オレが知っているたこ焼きと違うぞ!」と自分が子供の頃から食べていたたこ焼きの地域性、独自性に気づき「神戸たこ焼き」と命名。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次