この間の月曜日(祭日)は天気も良かったのでカメラを持って妻とお散歩デート。
歩いていると何かの匂いがしてくるが、何かが分からない。
しばらくすると……
こんなお店を発見!
そっか、先ほどの匂いは「瓦せんべい」を焼いてる匂いか。
このお店、亀井堂総本店などに「瓦せんべい」などを卸しているお店でした。
で、神戸生まれ神戸育ちの私とそうでない妻との間でこんな会話が。
妻:「クリームパピロ」って何?
僕:えっ、知らん?あのええと「コロン」みたいなやつ
妻:そうなん?
ええと、こんな奴です。
神戸だけじゃないと思うんですが……
あんまりポピュラーじゃないのかな?>神戸外では
クリームパピロ以外にも割れ瓦せんべいやバームクーヘンの端っこなどが売ってました。
画像は割れてはいませんが、反りがおかしかったりの規格外品。
んが!
出来たての瓦せんべいがこんなに美味しいとは思いませんでした。
妻に至っては「瓦せんべいを侮っていた」と反省する始末 (^^;
クリームパピロの味も懐かしかったし、また買いに行こうっと>神戸コランバス
ブリキの入れ物に入った瓦せんべいは圧巻。
うーん、一箱で何枚入ってるんだろう。
「にほんブログ村」に登録してみました。
よろしければポチっとしてみてください。
コメント
コメント一覧 (4件)
ここって「コランパズ」って会社ですよね。
大石駅の南側にも店舗あって、割れ瓦煎餅や割れゴーフル買って帰るんです。こちらは工場の方になるのでしょうね。
そちらのもいずれブログにあげます。
それがですね……
そのお店(大石駅近く)は閉めたそうです。
店のおっちゃんと話してたら「ちょっと前までは駅の近くに……」と話してました。
他のところでその話をしたら、私達が工場の方に行ったつい数日前に閉めたとか>店
売れなくて閉めたんじゃなくて、工場の方が忙しくて閉めたみたい。
この後、買ってきた「クリームパピロ(ゴマ)」がなかなかイケましたよ~
>工場の方が忙しくて閉めたみたい。
一人でやられてるので、おっちゃんが工場いった時、大石の店は鍵がかかっていて隣の和菓子屋にお金払ってましたわ(笑)
ちなみに姪がゴーフル好きなので割れゴーフル買えなくなると財布が困ります。
この工場はどの辺りでしょうか?
昨日大石の店の画像整理してみると
看板に神戸っ子って書かれてましたよ(笑)
うーん、情緒ありますね>隣に払う
住所は「神戸市灘区大石東町4丁目2-5」です。
Google Mapで調べるとバッチリでます。
灘郵便局の前を通ってフラフラと南に降りている最中に何やら美味しそうな匂いが。
匂いにつられ右(西)に曲がるとお店を発見しました (^^;
割れゴーフルもあると思います。
ゴーフルの皮ってのもあったな〜